小学校に入学したら、どんな時にどのくらいのお金がかかるの?取材の機会をいただきました
子どもが小学校に上がったら、どんな時に、どのくらいのお金がかかるのか、気になる方もいらっしゃることでしょう。
そんな情報がこちらに載ってますよ!
北海道アルバイト情報社さんが、2023年7月に初めて発行したフリーペーパー
『しゅふきたママlife SAPPORO MAGAZINE』。
今回、取材の機会をいただきました。
タイトルは、「小学校入学からのお金の話」!
7つの質問にお答えしました。
・小学校6年間で学校にかかるお金は?
・習い事の費用の相場は?
・正社員かパートか、どっちの働き方がオススメ?
・パートで働く時によく聞く「扶養の範囲」ってなに?
・家計負担を軽減するような公的支援はある?
・最後に、子育てママに向けてアドバイスを!
私の子育て経験についてもちょっとだけふれています。娘はもう成人になっていますが、小学生の時に、子育てと仕事のバランスに悩んだことがありました。
小学校に入学してからかかるお金で、一番負担が重いのは、札幌の場合は給食費かもしれません。そうは言っても、小学1年生なら、年間で53,000円くらいの負担ですみます。
ただ、入学する時にランドセルや学習机が必要になることもあるかもしれませんね。おじいちゃん、おばあちゃんからプレゼントされるケースも少なくないようですが、自分達で備える場合は、10万円以上かかることもあると思います。
習い事で一番人気のある水泳は、月額費用は8,000円程度。でも、アスリートコースになると、さらにお金がかかるのが一般的です。
こういった情報が掲載されています。
このフリーペーパーは、札幌市内約50カ所のスーパー(イオン、マックスバリュ、コープさっぽろ等)に設置されているようです。北海道アルバイト情報社本社の玄関先にもありましたよ。
こういう、子育て世帯に大切なお金の話を聞きたい!相談したい!と言う場合は、もちろん、有料の個別相談にも対応していますが、子育てサークル等で10名以上の参加が見込まれるなら、無料で勉強会講師としてお伺いしています。お気軽にご連絡くださいね!
なぜ無料で?
ヒントはこちらの北海道金融広報委員会のサイトをご覧ください。
↓
こちらをクリック!