大学資金 自己資金で賄いきれない場合は ~①教育ローン
センター試験、国公立二次試験、私立一般入試など、大学受験を控えるお子さんを持つ保護者にとって、1月から3月は気が張る時期ですよね。合否が気になるところですが、進学資金準備は万全か、確認しておくことも重要です。もしも賄いきれない場合は、「借りる」という手があります。
そこで、3回にわたって、親名義で教育資金を借りる方法をお伝えいたします。
まずは、国の教育ローンと金融機関の教育ローンです。
■国の教育ローン
日本政策金融公庫が行っています。「そこって、どこにあるの?」と聞かれることも多いのですが、支店に行かずとも、申込みは最寄りの銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協、漁協でもでき、郵送やインターネットでの申込みも可能なのでご安心ください。
利用するメリット・・金利が低め
・固定金利1.66%(2020年1月3日現在)
・なお、民間金融機関の場合は年3~7%程度
・固定金利1.66%(2020年1月3日現在)
・なお、民間金融機関の場合は年3~7%程度
いくら、いつまで借りられるの
・返済期間は15年以内
・貸与額は子ども1人につき350万円以内
・日本学生支援機構の奨学金との併用可能
・保証人は1人もしくは機関保証制度を利用する
・返済期間は15年以内
・貸与額は子ども1人につき350万円以内
・日本学生支援機構の奨学金との併用可能
・保証人は1人もしくは機関保証制度を利用する
いつから申込みできるの
・必要時期の2~3か月前から申込み可能
・借りる可能性があるなら、混まないうちに早めに申込みを!
・キャンセルは可能
・必要時期の2~3か月前から申込み可能
・借りる可能性があるなら、混まないうちに早めに申込みを!
・キャンセルは可能
家計が苦しい場合は
・母子・父子家庭や世帯年収が200万円以下など、条件によっては金利や返済期間、保証料の優遇あり
・母子・父子家庭や世帯年収が200万円以下など、条件によっては金利や返済期間、保証料の優遇あり
■金融機関の教育ローン
銀行の教育ローンを中心にお伝えいたします。金利や条件はそれぞれです。気になる金利は、ある金融機関では、変動金利が4%、固定金利が7.1%となっています。しかし、取引状況などによって金利を引き下げ、変動金利の最優遇金利は2.3%(保証料込み)のようです。
資金使途の条件を確認
・入学金・授業料のためだけではなく、月々の仕送り資金のために借りたい場合は借りられる?
⇒金融機関によっては断られるケースもあるので確認を
・借りる目的のために貸してくれる金融機関を選択のこと
・入学金・授業料のためだけではなく、月々の仕送り資金のために借りたい場合は借りられる?
⇒金融機関によっては断られるケースもあるので確認を
・借りる目的のために貸してくれる金融機関を選択のこと
保証料は金利に込みか否かも確認
・金融機関によって、保証料を金利に含めているところもあれば、金利に何%か上乗せしたり、別途支払わなければならないというところもある
・つまり、見た目の金利が低くても、保証料を考慮してみると高くつくということもある
・保証料を含めた返済総額で比較のこと
・金融機関によって、保証料を金利に含めているところもあれば、金利に何%か上乗せしたり、別途支払わなければならないというところもある
・つまり、見た目の金利が低くても、保証料を考慮してみると高くつくということもある
・保証料を含めた返済総額で比較のこと
最近の教育ローンについてお伝えします!
カードローン型の教育ローンに力を入れている金融機関がある!
これは、設定した枠内であれば、必要な時に必要な分だけ借りられるもので、ある金融機関は、「入学パック300」という名前で売りだしています。一度の契約手続きで、300万円の範囲内ならば、様々な必要資金に利用できるのが特徴です。
団体信用生命保険付きの教育ローンを提供している金融機関もある!
もしものことがあった時に、教育資金の返済負担をなくしておきたいと考えるならば、利用するのも良いかもしれません。ただし、保険料が金利に上乗せとなる金融機関もあるので、注意が必要です。
教育ローンは翌月から返済開始となりますが、「在学中は利息のみ返済可能」としているところが一般的です。とはいえ、親の老後負担を軽くするためにも、できるだけ在学中から元金の返済をしていく方が良いでしょう。